稽留流産を経験して 

2018年4月自然妊娠し6月に8週相当の稽留流産となり手術をしました。現在2回目の妊娠中で、これはその1回目と2回目の記録。現在30歳結婚3年目。

36w5d 保育園見学第2弾

今日は私だけでS保育園の見学へ。
ここは法人が運営している認可の保育園です。


保育園て園からのネットでの情報公開がほぼなされていないのですが、
ここは園のホームページから、今月の予定表、献立、保護者向けのおたよりなどが
配信されています。(大事なところはパスワードの入力が必要なので、関係者以外には見られないようになっています。)
私はこういった部分に惹かれてここいいなぁって思っていました。
ただ場所が遠くもないけど、一番近いっていうわけでもないって感じで。


以下、本日の見学の園の特徴など
・運動会は近くの小学校で行う。晴天時は運動場、雨天は体育館。
・乳児のみ、毎日の連絡帳あり。幼児は基本業務連絡のみ。
・2階に0歳児専用テラスあり。
・床暖
・お昼寝は低いベッド。入園時にシーツを配布される。それとタオルケットを週末に洗濯する。
・他、うがいコップ、エプロンも配布。(お金をとることは禁止されているらしい。認可はそうなのか?)
・だっこ紐など、置いておくスペースあり。
・ベビーカーは置きっぱなしOK。自転車はNG。
・37.6度以上で呼び出し
・給食は園内作成。シダックスに委託。
・入園、退園時間は入り口のタッチパネルで管理。
 これにより、延長料金発生、未発生がクリアに。入口にはついてた、でも部屋にはついてなかった、とかのもめごとがなくなる。
・屋上が遊び場になっている。プールあり。プールは幼児から。
・今日はプランターに育てた稲刈りしていた。おにぎりにして食べるらしい。


新しい園なので、設備はきれいでした。先生方も普通に明るく、親しみのある感じ。


うーん、悩む。何を基準に選んだらいいのだろうか。(まあ希望など通らず、入れればそれだけでありがたいのだが。)


今日一番の収穫は、ご近所に出産予定日が近いママ友ができたこと。
先日他の園の見学で一緒だった人と再会し、今日の見学後一緒に帰ったのである。
どこまで一緒に帰れるか探り探りだったのだが、最終的にめちゃくちゃ近所だということが発覚。
別れる角で小一時間ほど井戸端会議を開いてしまった!
自覚症状はなかったが、やはり私も誰かとプレママトークがしたかったらしい。
めちゃくちゃ楽しかった。臨月のおなかの大きな妊婦が交差点で長時間立ち話。
ふだんこんなに立ってられないのに、どうしてこういう時は立っていられるのだろうか不思議である。
そうして連絡先を交換し、ルンルンで帰ったのであった。
その方とは予定日が5日違い。どちらが先に生まれるかしら、楽しみだ。


本日のしつもん
今日はどんなことをして自分を満たしますか?

36w3d 安静解除!

今日は午前中にとあるマネーセミナーへ参加してきました。

よくある怪しそうな無料のセミナー。怪しくないか開催団体について調べ、大丈夫そうだったこと、また、開催場所が市の施設だったので変なところではないだろうと判断し。思い切って参加。

 

f:id:misawada:20191001142341j:image

★こんなチラシが8月にポストに入ってたのです〜勧誘とか本当になかったよ!

 

 

申し込んだのはたぶん8月だったと思うけど、偶然にも9月末に決めた10月の学習の目標は「お金について勉強する」。

結論から言うと、参加してよかった。

そもそも参加したきっかけは「お金について勉強したいけど、何から勉強したらいいかわからない、何が分からないのか分からない」という状態だったから。それと、もちろん子供が生まれるから、というのもある。

セミナー自体の内容は

・何にどれくらいお金が必要か、子育て、老後の資金など。

・昔と今の金利の違い。

・単利、複利の違い。

・各種運用方法のリスク、リターンについて。

こんな感じのをざっくり1時間半ほど聞きました。

参加者は6名くらい。

 

セミナーを受けて思ったこと

・「運用」することはこれからの時代には必須。不可避である。

・自分でお金について全般的に学ぼうとすると一生かかってしまう。法律、各種制度もどんどん変わってくる。だから自分で何でもやろうとしないで、プロに任せるところは任せたい。

・無料相談してみたい。でも一人で受けても、その相談の結果が投資する、などの場合、自分一人では決められないから行くなら夫と行きたい。

 

そんなところかな。俄然お金について興味が湧いたので、本をリサーチ。とりあえず、実用書を7冊読んでみたいと思う。

 

 

そして午後は妊婦検診でした。

エコーを見てもらいましたが、逆子ではなく頭は下になっていて、心音も元気、体重も2300gを超えました!小ぶりでちょうどいい大きさです、って。

足のつま先からかかとまでは6センチとのこと。このサイズ聞いただけで、きゃー!かわいいあんよ!って思ってしまうから母というのは不思議である。

 

2日前あたりから股関節がメリメリバラバラ痛いことを伝えると、そうなるにはまだちょっと早いですね、というお答えでした。

 

切迫早産気味だったので、内診もあったが、子宮口はまだしっかり閉じられていたようです。

 

部屋へ戻って、安静について確認すると、

36週も半ばなのでもう過度な安静は必要ないです、とのこと。

お母さん(私)も背高くないからあまり遅くもしたくないですね、だそうです。

破水したときはもう産むときです、って。

 

運動や、散歩について聞くと、様子見ながら休み休みしてくださいって感じでした。

 

そんなこんなで安静解除!!わーい!!

 

ってことで、帰りは早速歩いて帰り、セリアに寄り道~♪

自分で歩けるって楽しい~♪

 

子どもも自分で歩けるようになるときっと楽しいんだろうなと、ふと思いました。

 

本格的なお散歩は37週に入ったこの土曜日からしたいと思います。

 

まずは家事出来るのがうれしい♪

 

 

 

36w2d 恥骨?股関節?がバラバラになりそう〜

今日は夫と共にほけんの窓口へ。もう6回目かな?子どもが生まれるにあたり夫の保険を見直しました。というか、なんと今まで入っていかなった。

無事本日契約してきました。長かった。けど、決められて良かった。これでちょっと安心です。

 

f:id:misawada:20190929225904j:image

その足でラーメンへ行き〜

(これが出産前ラストラーメンかも、なんて。授乳し始めたら辛いの食べられないだろうから、担々麺!)

その後は、近くに出来たスーパーを調査。

 

その時までは何とか歩いていたのですが、、

家に帰ってちょっと休憩してからもう、、

 

立つと股関節?恥骨?が痛い!メリメリ?というかバラバラになりそうというか、どこに重心置けばいいか分からないというか‥

少なくとも今の状態だとウォーキングどころではないって感じ。

安静にしてたから体力無くなったか?いや、そんな痛みではない。

 

36週だからこんなもんなのかなぁ、明日健診だから聞いてみよう。

 

ちなみに今日は朝から快便で、3回くらいしました。それは気持ちよかったです。

(なんという締めくくり)

 

36w1d 今だから読んだ本シリーズ

今日の体調はぼちぼち。時々張るって感じ。どちらかというと無気力な一日で、本1.5冊程読んだ以外の活動はあまりなし。なんだか不思議とお腹が空かない一日だった。こうやってぼーっとできるのもあまりにも貴重。人生で初めてこんなにぼーっとしてるんじゃないかってくらい、ぼーっとしてた。

 

今日は火曜に読んだ本の紹介。

 

麹町中学校の型破り校長 非常識な教え」

著者  工藤勇一

 

f:id:misawada:20190929072424j:image

 

 夫が購入した本を回し読み。(私先に読んじゃったけど)夫も育児について考えてるんだなぁと嬉しくなる。

 中学の話だからちょっと先のことかな?と思いながらも読んでみると、いやいやとっても良かった。現在の教育制度やカリキュラムについて考えさせられることもあったし、これらの子育て方ってなにも子どもを育てるのだけに必要なのではなく、部下指導や周りを巻き込む、ということにも応用できる内容だと感じた。考え方については、大人もハッとさせられる内容でもある。私たちから見ればこれらはこれから問題になるであろうトピックス。手元に置いて、事あるごとに読めたらまたいいのかなと思う。

 

以下の所が心に残った。

 

p.46 大人はひとつの成功体験があると、ついつい手段を目的にすり替える習慣があります。

 →これは私やりがちだなぁと思う。自分のやり方が好きなので、ついついそれをオススメしちゃったりしてないか反省。人それぞれやりやすい方法は違うよね。

 

p.74 (叱ることについて)もうひとつ大事な視点としては、「何が目的か?」を常に考えるのです。多くの大人が無意識に口にしてしまう価値観について、実際に叱る前に「これは何を目的として子どもを叱ろうとしてるんだっけ?」と冷静に考えてみることが大事だと思います。

→例として、“嘘をついてはいけない”という事柄について書かれていた。確かに、それが常識、とかそんな言葉では子どもは納得しない。これからよくよく注意しようと思った。

 

p.81.82 (心の教育が席を譲らない社会をつくった?の件)皮肉なことに「良い心」にこだわる人が増えるにつれ、「良い行い」をする人が減っていったのです。(中略)「良い心」にこだわるとは、「心と行動が一致した状態」を求めます。もし「良い行い」をしてもそこに「良い心」がなかったら、それは「偽善」になってしまうのです。(中略)「善意は行動で示す」のが世界の常識です。

→うまく抜粋できないが、要は、心と行動を一致させるのは生半可なことではない、一致する必要はなくて、行動で示せばいい。知識と技能の問題で、心の在り方ではない、ということ。なるほど、と思った。自分も正にその通り、その通り過ぎるくらいその通りで、本当に思ってないから行動してはだめだ、私は偽善者になってしまう、との思いからなかなか善意を見せられない、伝えられないというのが、よくある。でも、本当の心じゃなくてもいいんだね。行動さえ示せば。

 

p.90.91(しつけが甘いと忍耐のない大人になるのでは?)「ストレス耐性=忍耐力と本当に言い切っていいのだろうか?」と思うようになりました。ストレスを感じる状態を耐え忍ぶ「受け身」の発想ではなく、自ら働きかけてストレスを減らしていける能力の方が大事ではないかと考えるようになったのです。

→これは、これまで体育会系が重宝されてきた社会の在り方に疑問を呈する素敵な論理だと思う。自分でうまく言えなかったことを言ってくれた感じ。全くそう思う。

 

p.110 子どものなかに、理想の線をつくらせない作業もときに大切です。(中略)暗い表情をして「至らないお父さんでごめんね」と言おうものなら、子どものなかで理想の線が確定してしまいます。そこは多少のごまかしでも笑い飛ばす。そして、「自分は不幸だ」と感じていたのは大した問題ではないと、気づいてもらうことのほうを優先するのです。

→ああ、そうか!とすごく納得した。これは大人も一緒。留まることを知らない変な自分の理想の線を作って、それと比べて不幸になっても仕方ない。

 

p.143 私が組織を変えるために実践してきたことは、シンプルです。意見や利害が異なる人たちと対話を重ね、お互いに納得できる上位概念を模索し、そこで握手を交わす。そんな小さなプロセスを粛々と積み重ねてきただけです。やがて相談者の方も「みんな違っていい」の理念に賛同しながら自分自身が違いを認めていなかった、つまり対立を固定化していたことに気づくのです。

→自分の熱が熱ければ熱いほど、自分の理念を押し倒したくなってしまうが、それではだめなんだよね。対立を生むだけ。

 

p.172.173(没頭はいいけどゲームばかりで大丈夫?)たとえば、子どもが毎日部屋に閉じこもってアニメを観続けているだけだと「社会的な価値」はゼロです。それは歴史好きの子どもでも同じです。毎日図書館で難しい本を読んでいると勉強をしているように見えますが、本人がマニアックな知識を覚えて楽しいと思っているうちは、アニメオタクとまったく同じ。趣味の世界です。もちろん、趣味として楽しむのはいいのです。しかし、あらゆる知識やスキルは、誰かに伝えたい瞬間から「意味のあるもの」「価値を発揮するもの」に変化すると教えてもよいのではないかと思います。たとえば、「好きなアニメのことをTwitterでツイートしたら、めちゃくちゃ喜ばれた」といった体験をどんどんさせることが大切です。なぜなら、自分が世の中に対して、価値貢献できている感覚を子どものときから積むことが、社会に出たときに積極的に外部に働きかけていく姿勢、つまり主体性に影響してくるからです。 

→こういった主張はよく見るが、自分自身こう言われると本当に辛い‥。なぜなら正に歴史が好きで没頭して勉強していて、それを特に何にも生かしてないから。私は子どもの時から“自分が世の中に対して、価値貢献できている感覚を積む”ということをしてこなかったのだろうね。未だにそう。勉強するのは好き。でもそれを誰かに伝えるってことをしていない。あぁ‥。

 

とこんな感じで大変に勉強になりました。

夫、買ってくれてありがとう!

 

 

 

36w0d 臨月突入 いまの心の状態

いよいよ今日から臨月。なんというかもう臨月という響きがすごい。まだ妊娠中期くらいの頃は自分が臨月になったらどんな気持ちになるのだろうか、などと考えていたけど、いやはややはり不思議な気持ち。

出産・育児と初めてのことに対するワクワク感、もう夫と2人の生活が終わるんだというちょっとした寂しさ、子どものいない生活はもう一生ないんだという覚悟、我が子への愛情といったものが同時に私の中を渦巻いている。

 子どものいない生活と子どものいる生活というのが、首の皮一枚、というかたった1日、早ければものの数時間たらずの時間で区切られている。そしてその瞬間は確実に我が身に迫っている。なんとも不思議な感覚。

 

もうすぐ始まる、という感覚もあるけど、そうは言ってもまだあと1ヶ月くらいある、とのんびりしている自分もいるのも事実。早く会いたい気もするけど、もうちょっと胎動を感じていたい、一緒にいたいという気持ち。

 

最近は毎日、自分のペースで生まれてきていいからね、ゆっくり待ってるよ、と話しかけている。

 

話しかけるということにも最近ようやく段々と慣れてきたかも、と思えた。最初は違和感があり、なんというかちょっとこっぱずかしいとしうか、絶対人に聞かれたくないというか。世の中のお母さんたちが、反応のない新生児や赤ちゃんに向かって話してるのを見ると、よくあんな独り言みたいなことずっと話してられるな、なんて感心してみていたものである。しかし、今は夫の前でもお腹の子に話している。こうやって人は段々とお母さんになっていくのだなぁとしみじみと思った。

 

また、私の心は未だかつてないほどに穏やかである。なんせ仕事をしていないのだ。業務に追われてなければ、上司からの電話やその他のラインに怯えることもなく、満員電車にイライラすることもなければ、寝不足ですらない。こんな素敵な生活があろうか。おまけに受験勉強に追われてもないし、恋愛で頭がもげるくらいもしくは胸が苦しいくらいに悩んでいるという状態でもない。そして、お金に困ってもおらず、おそらく今日もミサイルは飛んでこないだらう。なんと平穏だろうか。我が子よ、ありがとう。これは皆んなあなたのおかげで成し得てることだね。小さいのに凄い力だね。

 

さてさて、出産前にやり残したことはもうないだろうか。

・育児記録つける?つけない?アプリ?手帳?

チャイルドシートを試しにつけてみる

・ベビーカー、候補品が自宅の車に乗せられるか確認。

・処分したいパソコン2台の処分

・シュレッダー待ちのペーパーをシュレッダーする

・出産後の手続きの書類、書けるところはかいておく。(書類はすべて手元に揃え済み)

・食器乾燥機処分

・ベビー服の水通し(下着しかやってなかった)→今日やる

・日常のマタニティフォト撮りたい

・セリア(100均)に行って、おむつバケツに仕込むフレーム?欲しい

・デジカメ準備

 

そんなところかな?

まぁこれらは出来なかったとしても大したことではないかな。すごくやりたいこと、やらなくてはいけないことはもう出来た感あり。

 

今日もお腹の子と楽しく、そして心穏やかに過ごそう。

 

今日のしつもん

生まれる前にしておきたいことは何ですか?

 

f:id:misawada:20190927062334j:image

★毎日楽しみにしているアプリninaruの10ヶ月突入限定画像

 

 

 

 

35w6d 9ヶ月ラストday保育園見学とほけんの窓口

今日で9ヶ月が終わり、いよいよ明日から「臨月」です。

 

そんな今日は事前に予約してあった2件の認可保育園を見学してきました。(完全に安静が取れたわけではないですが。)

 

1件目はK保育園。

こちらは日時を指定され、その通り行くと他の4組の方と一緒に回るスタイルでした。

ここは歴史ある市立で、雰囲気としてはなんというか昭和的。きれいではないけど温かみがある感じです。

 

2件はH保育園。

こちらはまだ出来て6年目の新しい保育園。他の2組と一緒に最初に事務所で説明を聞き、その後に園を見学しました。やはり施設はきれい。全体的に若い先生が多い印象です。

 

どちらの園も可もなく不可もなくといった感じ。

まあ初めての見学だったので、見学の仕方、見るポイントの勉強になればなぁといった気持ちでした。

 

2園目の帰りに他の参加者の方と話したのですが、結論からいうと、認証であれば期の途中でも空いてるところはなくはない、という状況が分かりました。6ヶ月以上認証に預けるとポイントが1ポイント加算されるので、それを狙いたい私にとっては有益な情報。ありがとうございます!

 

今回、夫と2人で行ったわけですが、それがとっても良かったかなと思います。

どんな点が良かったかというと、夫に保育園について真剣に考えてもらう時間を確保できたこと。これまでも話をしてはいたけど、分かってるのか分かってないのか‥なんというか、やはり、妊娠中に保育園について考える時に、女性の情報収集したい熱と、男性のそれとはどうしても熱量が違います。(これは保育園についてに限らず、妊娠、出産すべてに言えることですが。)だけど、実際に目の前で見せて、園の先生に説明してもらうと、自分ごとになります。それにこれから他の園は私と子どもだけで行くことになっても、それを伝えた時に今回1回見ていることできっと話がとっても分かりやすいはず。

 

預ける時期についてもやや曖昧でしたが、うちはやっぱり満1歳から預けたいって方向に決まりました。

 

行って本当に良かったです。

 

午後はほけんの窓口へ。

子どもが生まれるにあたり、見直しをしています。

 

保育園見学のために休みとってくれた夫、ありがとう!!

 

わが子よ、自分のペースで生まれたい時に来ていいからね。

 

今日のしつもん

今お腹の子に伝えたいことは何ですか?

 

 

 

 

35w5d 予定日まであと1ヶ月!焼肉と読書とYouTuber

予定日は10/25、今日は9/25。つまり予定日の1ヶ月前である。

夫から自宅安静解除されたら焼肉行こう!という話を持ちかけられていたこともあり、ちょうど1ヶ月前だし、今日行くことになった。(自宅安静が解除された訳ではないけれど。)

我が家の家訓のひとつに「好きな食べ物は『量』」というものがあるため、焼肉と言ったら必然的に食べ放題となる。最近よく行くのは「焼肉きんぐ」。味もコスパも提供のスピードもとってもいいと思う。と言いながら今回、より家に近い牛角も候補に挙がった。しかしながら、調べてみると、牛角はデザートは食べ放題ではなく、1人一個選べるシステムになっているのである。対して焼肉はデザートも食べ放題!これは焼肉きんぐだ!普段は節制しているが今日は食べるぞ!と昨日からもう焼肉きんぐのホームページや口コミを見て、心を躍らせていた。

f:id:misawada:20190925233214j:image

★これはきんぐカルビ。一番美味しいよ!

 

いや〜食べた食べた。余は満足じゃ。かと言って気持ち悪くなるほどは食べていない。大人になったってことかな。制限時間が120分ではなくて100分なのも丁度いいのかもしれない。お肉はやはり「きんぐ」と名のつくものが美味しい。きんぐカルビ、きんぐタン、きんぐホルモン‥。先月も行っていることもあり、沢山の種類を食べることより好きなものを沢山食べることに集中した。集中しながらも夫とゆっくり話も出来て、非常に満足した。デザートも、プレミアムシャーベット、フルーツゼリー、黒蜜きなこソフト、シューアイスバニラ、チーズケーキ、シューアイス抹茶を食べた。あー満足満足。普段はゆるく糖質制限の食事をしてるけど今日は特別。って言っても、ごはんや麺、そのほかポテトやたこ焼き、チヂミといったメニューは避けた。肉は糖質ほぼない。今日はデザートに集中した。もともと酒飲みなので食事中に甘いものは食べないのだけれど、今日は欲していた!あーもう、これで大丈夫。満たされた〜。

 

満たされたといえば、今日は本読みたい欲も大いに満たされた。午前中に土曜日にブックオフオンラインで注文した本10冊が届き、そのうち2冊を読み終わり今もう3冊目に入ってしまった。心の栄養補給。貪り読みました。

f:id:misawada:20190925233244j:image

★これだけ買っても約2500円(1500円以上で送料無料)

 

そして、夜には家でとある動画の撮影。将来youtubeをやるときに備えてね!完璧を求めると大変だから基本一発ドリでいきたいと思ってます。

テーマは「ウルトラランナーが妊娠して復帰するまでの軌跡」です。

 

いい一日だったなぁ。幸せ。

 

‥そうだ!幸せといったら、更にその後、初めて夫に赤ちゃんに向けて絵本を読んでもらいました。幸せだなぁ。

こう書いてる今も、我が子は動いてます。幸せだなぁ。